K様邸(軽井沢町)

実例紹介
子どもたちが伸び伸びと育つ
K様邸(軽井沢町)
子どもたちが伸び伸びと育つ
自然の中の住まい
K様邸(軽井沢町)
子どもたちが伸び伸びと育つ自然の中の住まい
都心で暮らしていたK様ご夫妻は、2人目のお子様の誕生を機に、郊外への移住を検討しました。軽井沢との縁は、ご夫妻が結婚式を挙げた家族の原点でもあり「子どもたちが自然の中でのびのびと育つ環境」と決めました。「土地が決まるまで100カ所近く見ました」とご夫妻。緑に囲まれた現在の土地は「この先も開発予定がない」という条件も手伝って、奥様が気に入った場所でした。偶然にも、ご主人のSNSで繋がる知人が近いことも分かり、同じ移住者として情報共有できる安心感もありました。
南北に長い約200坪の土地は、中庭を中心にプライベート空間とパブリックスペースが分かれるコの字型のレイアウト。リモートワークも伴うご主人の書斎は、ジムスペースも兼ねた2階。中庭の向こうにLDKを見下ろす場所は、家族の気配を感じつつも仕事に集中できる環境です。
家族や友人が集まるリビングは、公共の道路から隔てられたプライベートスペース。南にも北にもガーデンが続き、日中は子どもたちとバーベキューを楽しんだり、夜は大人たちの語らいの時間になったりと、自宅に居ながらリゾートホテルのような寛ぎと、おもてなしができるフレキシブルな空間です。
園舎を持たない野外保育の幼稚園に通う2人の子どもたち。「ただいま~」の元気な声と一緒に帰って来る姿は「毎日泥まみれです」と目を細める奥様。日に日にたくましくなる姿をおおらかに迎える家の頼もしさも実感しつつ、子どもたちの成長を楽しみにしています。
外観 01
道路に面した2階建ての住まいは暮らしを守るように重厚感のある黒が基調。奥に続く白い外壁とのコントラストが印象的です。来客が気兼ねなく駐車できるようパーキングスペースは4台分とゆったりしています。

玄関 02
玄関へのアプローチはゆったり。ポーチは子どもたちの虫カゴや冬はスキー板も日差しを避けて置けるほど奥行があります。

エントランスホール 03
玄関を入ってLDKへ続くエントランスホール。白を基調としたタイル張りの通路から、木の温もりを感じるフローリングへの切り替わりが、パブリックスペースとプライベートスペースの切り替えにもなっています。空間を仕切るドアを設けていないので、すべての空間が緩やかにつながっています。

階段 04
アイアンと木を組み合わせた階段。大きな窓から自然光が入り、中庭の風景が広がります。「どこにいても明るいのもうれしいです」とご主人。

家族の時間 05
「子どもたちの成長の過程をゆったりと見守りながら、自然の中で伸び伸びと育てたい」と話すKさんご夫妻。家族の時間を大切にしています。

リビング 06
中庭を望むリビング。南に向かって開く勾配天井と大きな開口部が室内いっぱいに自然光を採り込み「想像以上に日差しの恩恵を受け、豊かな気持ちになります」とご主人。冬でも床暖房がいらないほど温かいそう。

プロジェクター 07
「大きなテレビをメインにしたくない」との思いから大きな壁にプロジェクターを投影するスタイルにしており、すっきりとした空間に。

ストーブ 08
「僕の楽しみのために」と念願の薪ストーブを設置。冬は週末に火を入れるのが習慣で「1週間の生活のリズムになっています」とご主人。ストーブの火を見つめながら子どもたちやゲストとの会話も弾みます。

LDK 09
直線でつながるLDK。勾配天井が空間をより大きく見せてくれます。

カーテン 10
リビングのカーテンは大きく入る光を遮らないよう、障子越しの光を感じるような白を選んだそう。

キッチン 11
「インテリアはブルーとグレーとブラックの3色程度に絞って、かわいくなりすぎない北欧モダンをテーマにしています」と奥様。キッチンとバックセットは人気カラーのブルーグレー。引き出しや扉のマットブラックのハンドルもおしゃれです。

ワインセラー 12
LDKの片隅にはワインセラーも。週末に訪れる友人たちとの語らいが楽しみです。

インテリア 13
北欧の旅行で購入されたという小物や雑貨のほか、センスの良いインテリアが空間を温かくしています。

照明 14
フランク・ロイド・ライトの照明「タリアセン」はマンション暮らしの頃から使っていたもの。空間になじんで素敵な光を灯してくれます。

洗面所 15
子どもたちの成長とともに必要となる洗面所には2つの洗面ボウルを設けてゆったり。

洗面台 16
2階の洗面台は、シンプルなデザインの鏡と照明を配したちょっとクラシカルな雰囲気。生活感のあるペーパーハンドタオルは壁面収納にしてスマートに。

書斎 17
屋根勾配と同じ天井がちょっとした隠れ家的な雰囲気も見せるご主人の書斎。リモートワークを意識して、背面には書棚を設けたそう。窓の風景はピクチャーウインドウの役目も果たし、壁のブルーグレーとよく合う。壁面には鏡を設け、時にはトレーニングルームにも。

中庭 18
「自宅で仕事をすることで子どもたちとの時間が取りやすいですし、父親が働く姿から仕事はどういうものか見せることができると思います」とKさん。書斎からは中庭の向こうにLDKが見えるので家族の気配を感じながら仕事に集中できます。

プライベートガーデン 19
広い敷地を存分に生かし、中庭を囲むようにレイアウトされたK様邸。プライベートガーデンとして家族や友人たちとの時間を楽しんでいます。

エクステリア 20
エクステリアには地元産の浅間石を使って別荘風に。四季折々の山野草や広葉樹などで季節感のある庭になっています。

北側の庭 21
リビングから続く北側の庭。軒下の薪置き場は外壁のラインが膨らむことのないようデザインした設計。

お施主様の声
-
軽井沢に移住を決めてから10社近い比較をしました。その中でも企業の信頼感や、営業担当者の人柄、さらに大きな決め手になったのは設計コンサルタントさんとの出会いです。私たちの意を汲んでくださり、言葉で伝えた以上のものが図面に反映されていて驚いたことが何度もあり、リビングの居心地の良さは、その賜物です。
また、三井ホームは床材など、マテリアルのクオリティーが高く、種類も豊富なうえ、インテリアコーディネーターさんの提案力の高さも加わり、オリジナルの我が家が出来ました。玄関のドアを開けた瞬間から全館空調の快適さが実感でき、自宅に招く友人たちとの会話も弾みます。
設計コンサルタントから
- Design Studio Cubic 江原 光
-
計画当初は南側に大きく開いた開放的なプラン構成でご提案させていただきましたが、K様より“南側道路からの視線を気にせずに過ごせるプラン”というご要望を頂きコの字型のコートハウス形式にて進めていく事となりました。
南北に長い敷地形状から必然的に北側配置のLDKとなる中、軽井沢の厳しい寒さを考慮した計画が必要であり、南側を建物に遮られたLDKに、どのような手法で開放感や快適性を付加するかが計画のポイントとなりました。
中庭を住まいの中心に据え、各室へ充分な明るさを確保すると共に、その中庭を介して家族の雰囲気を感じながら緑ゆたかな外部への抜け感も得られる空間構成に。
道路からの視線を遮えぎる事を考慮して北側配置となったLDKですが、平屋構成のスロープシーリングに加え3段配置された大開口により、冬期も含め年間を通じて陽光を得ることが出来る、明るく開放的なリビングとすることが出来たのではないかと思います。
K様からも様々なアイデアを頂きながら一緒になって作り上げた中庭のある住まい。
ご友人の大変多いK様。子育ても楽しみながら、様々なシーンに応じて田舎暮らしを満喫して頂けるお住まいになったのではないでしょうか。
インテリアコーディネーターから
- 傳田里子
-
都心から軽井沢に!
K様のご決断はコロナが騒がれ始めた頃にはすでに計画も進み、そのご決断の速さはインテリアの打ち合わせにも通じるものでした。
ご夫妻様ともにどんな暮らし方をされたいかが明確で、そしてご自身のお好きなものも明快であり全てにおいてクオリティーの高い感覚をお持ちでいらっしゃいました。そのため、私からご提案させていただくものについては、照明計画に至るまで、事前にいろいろな部材を取り寄せて、私自身が納得がいったものだけをご提案させて頂きました。一片の迷いなく決めて行かれるお姿に間違ったものをお見せできないプレッシャーもございました。
「リビングにある暖炉の炎に癒されるような空間」を意識し、すべての明かりが炎と同じ光の色でありながらも平坦にならないよう明暗、緩急をつけた照明計画をご提案いたしました。部屋の明かりはきっと軽井沢の夜を豊かに彩ってくれていることと確信しております。
”この地で心豊かに。”そんな思いが形になったのではないでしょうか。
プロジェクトリーダー(営業担当)から
- 梅原 直
-
“お子様たちがのびのび育つ環境で”と軽井沢への移住を決意され、軽井沢を知るために先に借家に住み、その地を感じ、空気を感じ、環境を体感しながら新居の為の土地を数々探し求め、この土地にお決めになったことを初めてお会いした際に伺いました。
そんなK様のお住まいとご家族に対する熱い想いに共感し、良い意味で圧倒され、初対面でいきなりファンになってしまったことを覚えています。
打合せの中でも、お子様ファーストの想いを随所に感じました。
想いが形として完成し、広い中庭とそこにつながる明るい開放的なリビングで、お子様たちが笑顔いっぱいで遊んでいる光景を見ることが出来て私もとても嬉しく感じました。
ご夫妻のお子様に対する愛情とお住まいに対する細部にわたる想いを具体化できる設計コンサルタントとインテリアコーディネーターのコラボレーションでこのような素敵なお住まいが完成されたと思います。
そんなK様のお住まいづくりのお手伝いをさせて頂けたことを大変幸せに思っております。
スタッフ一同感謝しております。ありがとうございました。
国内外にご友人が多いK様は、SNSでも幅広く情報収集・発信をされていて、今では軽井沢への移住仲間のインフルエンサーとしても注目されています。
ぜひこの素敵な輪を広げて頂ければ幸いです。